投稿者アーカイブ sirius

投稿者:sirius

CentOS 7からの移行

 CentOS 7のサポート期限が近付いてきたため、このブログのサーバをCentOS 9 Streamへ移行しました。ついでにLightsailのインスタンスも1ランク低いもので作り直しました。(どうせブログと簡単なBOTしか動かしていないので)

 (9/19追記)結局元のスペックで作成し直しました。。

 移行にあたっては色々と苦労したので、その辺を今後まとめていきたいと思います。

投稿者:sirius

Rclone設定あれこれ

 Rcloneというソフトウェアを使うと、DropboxやGoogleドライブ、OneDriveといった各種クラウドストレージを、コマンドラインから操作したり、ローカルドライブとしてマウントしたりすることが出来ます。インストール方法や使い方について、手順を残しておきます。

続きを読む
投稿者:sirius

【FF14】ナイトきほんのき(2023/06 パッチ6.4時点)

 突然ですが、FF14の私のメインジョブはナイトです(パッチ6.0からはほぼガンブレしか触っていないですが・・)

 最近新しいFCメンバーの方などにナイトを触ってもらいたい!少しでも興味を持って欲しい!という思いで、ざっくりですがナイトに関する基本的な内容をKeynoteでまとめてみたので、こちらにも載せておきます。

続きを読む
投稿者:sirius

Microsoft 365 Familyを契約しました

 Microsoftのサブスクリプションサービスとしては、これまで個人向けのMicrosoft 365 Personalと法人向けのMicrosoft 365 Businessの2種類がありました。日本以外の国では、これに加えてMicrosoft 365 Familyという1つの契約を複数人で使えるプランがあったのですが、何故か日本では提供されていませんでした。(個人利用・商用利用の問題?)

 2022年の7月19日から日本でも使えるようになるとの発表があったので、さっそく私も契約してみました。

 各プランの違いや出来ることなど簡単にまとめたいと思います。

続きを読む
投稿者:sirius

QnapのNASをiSCSIでESXiのデータストアにする

 せっかくQnapのNASがあるので、NASをESXiのデータストアとして使う手順を残しておきます。

続きを読む
投稿者:sirius

VMware FusionへのESXi 7.0インストール

 VMware Fusion上にESXiをインストールする手順を残しておきます。通常は物理マシンにインストールしますが、仮想マシン上にインストール(Nested)することで、専用のマシンを用意せず簡単に試すことができます。

続きを読む
投稿者:sirius

円安に伴うMacの値上げ

 ちょうどMacBook Pro買いましたと書いた直後、WWDC 2022のM2搭載新MacBook Air、MacBook Pro 13インチの発表と合わせて既存のMacが昨今の円安の影響で値上げされました。

 これまでは安いものだと1ドル102-3円換算のレートだったようなので、現在(2022年6月7日)の1ドル132円から考えるとかなり安かったことがわかります。

 主な製品の新・旧ぞれぞれの価格は以下となります。

機種旧価格新価格値上げ幅
M1 MacBook Air115,280円134,800円19,520円
MacBook Pro 14インチ239,800円274,800円35,000円
MacBook Pro 16インチ299,800円344,800円45,000円
M1 Mac mini79,800円92,800円13,000円
Intel Mac mini124,080円148,800円24,720円
M1 iMac 24インチ154,800円174,800円20,000円
Mac Studio249,800円278,800円29,000円
Mac Pro659,780円662,800円3,020円
Studio Display199,800円219,800円20,000円

 値上げ幅はまちまちですが、どうやら1ドル125円換算くらいのレートになっているようです。

 ちなみに整備済製品の方も値上げされていました。

 また、今回はMac関連のみですが、今後iPhoneやiPad、Apple Watchなどの値上げも想定されますので、買うか迷っている方は今のうちに購入しておいた方がよいかもしれません。

投稿者:sirius

MacBook Pro 14inch 整備済製品購入

 今まで使っていたMacBook Pro(13インチ-2017)の動作が最近怪しくなってきたので、この機会に14インチ-2021モデルへの買い替えを行いました。

 タイトルにあるように、新品ではなく今回初めて整備済製品を購入してみたので、そちらの感想と併せて紹介したいと思います。

続きを読む
投稿者:sirius

FF14におけるフルHDとウルトラワイドの比較

 最近モニターをフルHDからウルトラワイドに変えたので、FF14で解像度の比較を行った結果を残しておきます。

続きを読む
投稿者:sirius

NASを買いました

 FF14でレイドをやるときは、後から見返せるように画面を録画しているのですが、HDDの容量がいっぱいいっぱいになってきたので、NASを購入しました。

続きを読む