Cisco 841Mは、GUIで初期設定を行い、IPv4(PPPoE)でのインターネット接続するところまでは簡単に出来ます。ただしIPv6接続はGUIだけだと上手くいかなかったので、色々調べてCUIで設定した内容を残しておきます。
続きを読むCisco 841Mは、GUIで初期設定を行い、IPv4(PPPoE)でのインターネット接続するところまでは簡単に出来ます。ただしIPv6接続はGUIだけだと上手くいかなかったので、色々調べてCUIで設定した内容を残しておきます。
続きを読む本ブログはAWS Lightsail(CentOS)にApacheとWordpressのパッケージをインストールして運用しています。Wordpress本体のアップデートをしようとすると、パーミッションの設定は正しいのにどう頑張ってもエラーになってしまう現象に悩まされていました。
以下の方法で対処できましたので、備忘として残しておきます。
続きを読む最近人気のVisual Studio Code(VSCode)ですが、拡張機能を使うことでSSH接続・フォルダの参照など様々なことができるので、手順を残しておきます。
続きを読むサイトをSSL化しているのにhttp://〜でもアクセス出来てしまう事を防ぐために、Apacheの設定を見直します。
続きを読む新しい演奏動画をアップロードしました。
FF14がナギ節なので、最近は主に原神をプレイしているのですが、とあるイベントシーンのBGMがとてもよかったので演奏しました。
若干ネタバレなので注意。
続きを読む前回はRoute 53を使ってドメイン設定を行いましたが、今回はLightsailのDNS機能を使ってドメイン設定を行います。
続きを読む