AWS(Lightsail)のCentOS上にWordPressを構築する

投稿者:sirius

AWS(Lightsail)のCentOS上にWordPressを構築する

AWSのLightsailを使い始めました。当初はMinecraftサーバにしようとしたのですが、3-4人でプレイすると重くてプレイできなかったので、WordPress用として構築することにしました。

 Lightsailとは

Lightsailとは、AWSで提供されているVPSの1種です。AWSで似たようなサービスにAmazon EC2がありますが、LightsailはEC2のように他のAWSの色んなサービスを組み合わせて使う、といった高度な事が出来ない代わりに、料金が安く、かつ月額固定料金で気軽に使えるのがポイントです。最低月$3.5から使えます。EC2は従量課金なので、使った分だけ請求されます。

高度なことが出来ない、といっても標準的な機能(ロードバランサ、スナップショット、ファイアウォール、DNS、、等)は備わっていますし、また、インスタンスの作成時にあらかじめWordPress、LAMP、Node.js などのアプリケーションを使える状態で作成することもでき、すぐに環境が出来上がるのもLightsailのメリットです。

ということで、普通LightsailでWordPressを始める場合、OSとWordPressのパッケージがセットになっているインスタンスを作成することですぐにWordPressの環境が出来上がるので、ほとんどの方はそうする事と思います。今回は、私を含めあえてOS(CentOS)だけインストールした状態からスタートする物好きな方のために、手順や注意点などをまとめています。

 動作環境

以下のインスタンスを作成しました。

  • プラットフォーム:Linux
  • 設計図:OSのみ
  • OS:CentOS 7 2009-01
  • プラン:$10(メモリ2GB/1vCPU/60GB SSD)

 Apacheのインストール

まずは必要なパッケージをインストールします。必要なのは、Apache、PHP、MariaDB(MySQL)の3つですが、PHPとMariaDBは公式のリポジトリのバージョンがイケてないので、通常とは違うやり方でインストールします。

よって、まずはApacheからインストールします。

# yum -y install httpd
# systemctl start httpd
# systemctl enable httpd 

 PHPのインストール

続いてPHPをインストールしますが、前述の通り公式のリポジトリだと古いバージョンがインストールされてしまうので、別のリポジトリからインストールするようにします。

EPELリポジトリの追加

# yum install epel-release

PHP設定のバックアップ(特になければ不要)

# cp /etc/php.ini /etc/php.ini.old

現在インストールされているPHPの削除

# yum remove php-*

新しいバージョンのPHPのインストール

# yum install --enablerepo=remi,remi-php73 php php-devel php-mbstring php-pdo php-gd php-xml php-mcrypt php-mysql
# systemctl restart httpd

ちなみに、上記の remi-php73 を 56/70/71/72 などと変えることでPHP 5.6.xやPHP7.0.xなどのバージョンを指定してインストールすることも可。

インストールできたら、以下の流れでPHPの動作バージョンを確認する。

# cd /var/www/html
# vi info.php

/* 以下の内容を記述 */
<?php
phpinfo();
?>

/* 保存して閉じる */
:wq!

保存したら、ブラウザからアクセスしてPHPのバージョンを確認する。

http://LightsailのIPアドレス/info.php

PHP 7.3.x になっていればOK

 MariaDBのインストール

リポジトリの追加

# curl -sS https://downloads.mariadb.com/MariaDB/mariadb_repo_setup | sudo bash

MariaDBのインストール

# yum -y install mariadb-server mariadb-client
# systemctl start mariadb
# systemctl enable mariadb

 データベースの作成

WordPress用のデータベースを作成します。

# mariadb

MariaDB [(none)]> create database データベース名 default character set utf8;

WordPress用のユーザを作成します

MariaDB [(none)]> GRANT ALL ON データベース名.* TO ユーザ名@localhost IDENTIFIED BY 'パスワード';
MariaDB [(none)]> FLUSH PRIVILEGES;

データベースとユーザが正しく作成されたかは、以下のコマンドで確認できます。

ユーザの確認(他にもいくつか出ますが、作成したユーザが含まれていればOK)

MariaDB [(none)]> SELECT host,user,password FROM mysql.user;

+------------------------------------------------+-----------+-------------------------------------------+
| host                                           | user      | password                                  |
+------------------------------------------------+-----------+-------------------------------------------+
| localhost                                      | ユーザ名    | 暗号化されたパスワード                        |
+------------------------------------------------+-----------+-------------------------------------------+

データベースの確認(以下は一例)

MariaDB [(none)]> SHOW DATABASES;

+--------------------+
| Database           |
+--------------------+
| test               |
| wordpress          |
+--------------------+

 WordPressのインストール

ここからいよいよWordPress本体のインストールです。

/* wgetがもし入っていなければインストールする */
# yum install wget

# cd /var/www/html/
# wget https://ja.wordpress.org/latest-ja.tar.gz
# tar xvf latest-ja.tar.gz
# chown -R apache:apache .

/* フォルダ名を変えたい場合は変更する */
# mv ./wordpress ./xxx

さっそくブラウザからアクセスしてみます。

http://LightsailのIPアドレス/wordpress/

WordPressの初期画面が出れば成功です。

あとは、ユーザ名やらデータベース名など設定していけば、インストールが始まります。(画面を撮るのを忘れました。。)

以上です。

著者について

sirius administrator

コメントを残す